妊婦の結婚記念日はどうする?祝い方3選!

妊娠

妊娠したけど、「結婚記念日は何をしよう?」と迷う夫婦も多いのではないでしょうか?

妊娠すると、体調が変わりやすかったり、疲れやすかったりして、テンプレート的な結婚記念日を過ごすのはなかなか難しいですよね。

今回は、第1子を妊娠している妊婦さんにオススメの過ごし方を5つ紹介します。

二人っきりで過ごせるチャンスは、子供が生まれたらなかなか作ることが難しい!

でも妊娠期は体調に合わせて無理せず、2人きりの結婚記念日を楽しんでくださいね。

近場のホテルや旅館に泊まってみよう!

たまには家以外の場所で過ごしたい夫婦は、近場の旅館やホテルに泊まってみるのがオススメです!

「遠方のホテルにしか泊まったことがない」という人は多いと思いますが、近場のホテルや旅館に泊まるメリットはなんといっても交通費が浮くこと! 浮いた交通費の分で少しリッチに過ごしてみませんか?

温泉もいいですが、足を滑らせたり、のぼせたりする危険はあるので、妊婦さんは長湯しすぎないように気をつけましょう!

妊婦さん向けのプランがある旅館もありますよ。(プランによっては、抱き枕やひざかけ、ノンアルコールのシャンパンなどを用意してくれる場合も!)

豪華なレストランのランチに行ってみよう!

妊婦になるとお酒が飲めないから、ディナーに行く機会も減ってしまいますよね。

お酒が飲めないのを逆手にとって、コスパよく楽しめるのが有名レストランのランチです!

例えばディナーで1万円以上するようなレストランでも、ランチでは3000円台で食べられる場合が多いです。

また、ランチの方が夜たくさん食べるよりも太りにくいので、体重制限を気にしている妊婦さんにもランチがオススメです。

ただし、つわりがキツい時は無理しないように!

マタニティフォトを夫婦で撮ろう!

妊娠時期の写真って自分で撮っても「太って見えるし、むくんでるし、可愛くない・・・」と思う方が多いですよね。

自分の体に自信がなくなってしまう人も多いのではないでしょうか?

でも、マタニティフォトはプロの手で撮ってもらうと全然違って見えますよ。

「自分が母親になるんだ!」って、誇らしく思えるような写真があれば、つらい妊娠期も頑張れそうじゃないですか?

マタニティフォト用にお腹にペイントしてもらうのも楽しそうですよね。

可愛いマタニティウェアを貸し出してくれるフォトスタジオもあるので、近くのフォトスタジオを探してみるのもいいかもしれません。

生まれて来た子供に写真を見せて、「お母さんのお腹の中にいたんだよ」と言えるようなアルバムがあるってちょっぴり憧れませんか?

最近は写真加工の技術のあるスタジオばっかりなので、お腹の毛が気になるとかはを言えば、きれいに全部消してくれるから安心です。

自撮りでも最近は写真修正アプリで綺麗にできますが、自分のお腹を修正するって、すごくシュール。

やっぱりプロの手で直してもらいたいな・・・と思い、マタニティフォトを頼むことにしました。

こねぴぃも妊娠9ヶ月で、1年目の結婚記念日を迎えます!

こねぴぃは、今月の結婚記念日に高級レストランのランチとマタニティフォトを撮ろうかなと思っています!

本当は旅館やホテルにも行きたかったのですが、車酔いがひどいので断念。

最近では貧血になってしまい、温泉でものぼせやすいので近場の旅行も諦めました。

(妊婦さんは諦めも肝心です!あんまり無理しないように!)

みんなも楽しい結婚記念日を送ってね!