クラウドソーシングのランサーズで、妊婦でも副業がしたい!
私は妊娠9ヶ月(32w)の妊婦です!
本業は会社勤めのグラフィックデザイナーで、月の手取りは24万円ほどです。(ボーナスなし)
育休は1年ぐらい取る予定ですが、復帰後は時短勤務になってしまいます。
時短勤務(9時〜15時)だと、うちの会社じゃ残業代がなくなってしまうので・・・、
手取り13万円ほどになってしまうんです。これはきつい!!!
そんな未来を考えると、家でできる副業も考えておいたほうがいいなぁと思いました。
家でも出来るクラウドソーシングをやってみたい!WEBライターになるぞ!
そこで色々調べて、思いついたのがクラウドソーシング。
ランサーズやクラウドワークスなどが有名どころですよね。
どっちでもそんなに変わらないのですが、仕事を受注する側に優しい(?)
と言われているランサーズを、まず試してみることにしました!
実はWEBライターってやってみたかったんですよね。
私の記事、バズっちゃったりしないかな?って妄想するのも楽しい。
副業元年といわれている2018年ですし、子供が生まれる前にとにかくやってみよう!と思い、
重い腹と腰をあげて試してみました!!!
ランサーズはライティング未経験の妊婦でも稼げるのか?
私はまだ会社勤めをしているので、実質は土日と会社終わり(20時〜23時)ぐらいしか副業をする時間がありません。
ですので、時間的には普通のサラリーマンと同じような条件かなと思います!
また、体調が悪い日は無理せず休んでいました。(妊婦なので…。)
ちなみにランサーズにはアンケートに答えたり、300字〜2000字ぐらいの記事を書く案件が多数あります。
私はライティング案件を中心にこなしていっています。
デザイン系の仕事もたくさんあるのですが、コンペ案件が多くて…
気合いを入れないとタダ働きになってしまう可能性が高いので私はやっていません。
(色々な作品の中からクライアントさんから選ばれないとお金がもらえません。)
ランサーズのタスクは1文字0.2円〜0.5円が多い!たまに掘り出し物案件も!
ライティング案件は、1文字0.2円〜0.5円のものが多い印象です。
とりあえず単価がよくて書きやすそうな案件(美容系や恋愛系など)をチョイスして、}
最初はタスクで1日300円ぐらいは稼げたらいいかなって気持ちで進めてました。
結果ですが、タスク案件は途切れることがないので、コンスタントに稼げる印象です!
ですが、正直、時給だと500円ぐらいです(汗)
それでも、妊婦だし、副業で深夜のコンビニで雇ってもらうこともできないし、
十分おこづかいにはなってるので、ありがたいなーって感じ!
もし、翻訳やデザイン、プログラムなど特殊スキルを持っている人で、
時間を注ぎ込める人はそっちのほうが単価は良さそうです。
ランサーズに慣れたらタスク案件ではなく「プロジェクト」で稼ぐ!
タスク案件は、たまーに掘り出し物みたいな、書きやすくて稼ぎやすいタスクがあるのですが、それは運の良い時だけ。
だいたいは時給500円が関の山のような案件が多いです。
ですので、ライティング初心者でも慣れてきたら「プロジェクト」に移行してみることをお勧めします!
プロジェクト案件では、1文字0.5円ぐらいの案件を継続的に取ることができるので、プロジェクトのほうが圧倒的に稼ぎやすいです。
ランサーズでの地雷案件の見分け方!初心者向けは要注意!?
しかしランサーズのプロジェクトのクライアントさんによっては、ルールやレギュレーションがめちゃくちゃ厳しかったりして、なかなか記事公開までこぎつけるのが難しい案件もあります。
見分け方は、「マニュアル完備」「初心者大歓迎」「1から教えます」などはめんどくさい案件だと思っておけば良いです!
しかし、キーワードにそった書き方はSEOの勉強になりますので「この後自分のブログで稼いでみたい!」と思う方は、プロジェクトに応募して、執筆マニュアルだけ読んで辞退するなんてこともできるんです。
気軽に応募してみればいいかなと思います!
(真面目な人ほど、「できないかもしれないのに気軽に応募してもいいものか・・・?」って思うけど、プロジェクトに応募するだけならタダです!ダメそうだったら断ればいいのです!)
テストライティングだけしてもらって、合わなさそうだったら断ることもできますよ。
ランサーズのマニュアル完備プロジェクトは、SEOライティングの勉強になる!
ちなみに私はランサーズのプロジェクトで、めちゃくちゃルールが厳しいサイトの1文字0.5円でいまだに記事を書いています。
テストライティングの時は1文字0.3円でした。
(しかも画像も自分で用意しなきゃいけない。でもフィードバックが参考になるし勉強になる。)
キーワードを意識して書くとか、今までやったことなかった。
早くこんな大変な案件やめたいけど、惰性で続けちゃってます。
でもこれでクオリティ高い記事ができれば・・・
次にプロジェクトに応募する時は、「これが私の書いた記事です!」って紹介できるから強いよね。
【要注意】ランサーズのタスクをテキトーにやると・・・どうなるの?
ランサーズのタスクをこなすのは、確かに「質より量」が大事。
1つの記事にあんまり時間をかけずに、ざざーっと書いていくのが重要。(でもコピペはダメですよ)
クライアントさんも、タスク案件であがってきた記事にそこまで期待しておりません。
ですが・・・注意文をちゃんと読まなかったり、うっかり同じ案件を2つやってしまったり・・・ドジを踏むと、本当に承認されなくなってしまいます。
タスク承認率が下がってしまいます!
ランサーズではタスク承認率が下がると、条件のよい案件に取りかかれなくなってしまいます。
(タスク承認率95%以上の人しかできない案件がけっこうある。だいたいが良案件)
私はうっかりやってしまいました。しかも何度も。疲れてる時にタスクこなすのは良くない。
タスク承認率が93%になったときはかなり焦りました。
タスク承認率95%を取り戻すために、サクサクできる1つ10円〜30円などの案件をやる羽目に。(泣)
こんなことにならないために、ちゃんと注意文は読んでから、ランサーズのタスクをこなすようにしましょうね!
実際1ヶ月でどれぐらい稼いだのか?
これがランサーズで、8月13日〜9月25日で私の稼いだ金額です!
ランサーズのシステム利用手数料たっか!(20%はランサーズに取られるので注意)
って感じですが、妊婦のおこづかいにしては、まぁまぁな金額ではないでしょうか?
(あんまりランサーズに時間をかけれているわけではないです。平日の会社終わりと、土日の3時間〜5時間ぐらいです。)
ランサーズやクラウドワークスは、システム利用手数料は20%と高いですが、
そのぶん守られている部分もたくさんあります。やばい相手に遭ったらランサーズにチクればいいんです。
副業初心者にはとってもありがたいシステムだと思いますよ。
本格的に稼ぎたい方は、トラブルのもとになりがちですが直接契約したほうがいいと思います。
産休に入ったら1日8時間ぐらいランサーズの副業にあてれるので、
2018年10月は収入10万円を目指して頑張ろうと思っています!